「 100記事までは練習 」 一覧

日本史 読書ノート

松平定信「寛政の改革」/文武文武と夜も寝られず、もとの濁りの田沼恋しき

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第4章 江戸篇 松平定信「寛政の改革」 (1787年/天明7年) です。 要点 老中定信は、祖父・吉宗の「享保の改革」にならい ...

日本史 読書ノート

田沼意次が老中となる/田沼の「腐敗の時代」15年間に最も江戸らしい文化が起こった

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第4章 江戸篇 田沼意次が老中となる (1772年/安永元年) です。 要点 低い身分から老中にまで抜擢された田沼意次 賄賂と ...

日本史 読書ノート

吉宗「享保の改革」/白石の改革を否定した"将軍親政"の功罪

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第4章 江戸篇 吉宗「享保の改革」 (1716年/享保元年) です。 要点 「享保の改革」は吉宗自らが行った親政 江戸の風紀は ...

日本史 読書ノート

新井白石とシドッチの出会い/東洋と西洋を代表する知性の対話

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第4章 江戸篇 新井白石とシドッチの出会い (1709年/宝永9年) です。 要点 東洋と西洋の当時最高峰の知識を持った二人の ...

日本史 読書ノート

新井白石の幕政登用/天皇家の未来を洞察した白石の功績

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第4章 江戸篇 新井白石の幕政登用 (1709年/宝永6年) です。 要点 6代将軍家宣のとき、幕政に重用され政治を補佐した ...

日本史 読書ノート

赤穂浪士の吉良邸討ち入り/いまも歌舞伎の人気演目『忠臣蔵』のパラドックス

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第4章 江戸篇 赤穂浪士の吉良邸討ち入り (1702年/元禄15年) です。 要点 切腹させられた赤穂藩主の仇討ちのため、家老 ...

日本史 読書ノート

『大日本史』編纂開始/完成までに250年を要した世界に誇るべき史書

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第4章 江戸篇 『大日本史』編纂開始 (1657年/明暦3年) です。 要点 「黄門様」こと水戸光圀が『大日本史』編纂を開始 ...

日本史 読書ノート

鎖国の完成/鎖国は日本人のアジア雄飛を阻み、大東亜戦争の遠因となった

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第4章 江戸篇 鎖国の完成 (1641年/寛永18年) です。 要点 三代将軍家光の時代、寛永18年(1641年)に鎖国が完成 ...

日本史 読書ノート

大阪冬の陣/夏の陣/豊臣家が滅亡し、徳川の下で太平の世となる

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第4章 江戸篇 大阪冬の陣/夏の陣 (1614年/慶長19年、1615年/元和元年) です。 要点 徳川家が豊臣家を滅ぼした、 ...

日本史 読書ノート

家康が江戸幕府を開く/源氏と称して征夷大将軍となった家康

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第4章 江戸篇 家康が江戸幕府を開く (1603年/慶長8年) です。 要点 慶長8年(1603年)、家康が江戸幕府を開く 源 ...

Copyright© 2045プロジェクトブログ , 2024 All Rights Reserved.