「 フタマルシンゴの記事 」 一覧

日本史 読書ノート

桶狭間の戦い/機を逃さず、情報を重視した信長の知略が強敵今川義元を打ち破った

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第3章 戦国篇 桶狭間の戦い (1560年/永禄3年) です。 要点 今川義元との最終決戦が桶狭間の戦い 2万の軍勢に対し、2 ...

日本史 読書ノート

天下動乱後の変化/下剋上と朝廷の困窮を経て一段高い文化が芽生えた

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第3章 戦国篇 天下動乱後の変化 (15世紀後半〜16世紀) です。 要点 身分の低い者が下剋上により大名になる者が生まれる ...

日本史 読書ノート

足利義政が慈照寺を建立/無力な将軍が日本人の新たな感性「幽玄の美」を創出した

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第3章 戦国篇 足利義政が慈照寺を建立 (1482年/文明14年) です。 要点 文明14年(1482年)、慈照寺(銀閣寺)を ...

日本史 読書ノート

応仁の乱勃発/日本史上に大断層を生じさせた天下の大乱

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第3章 戦国篇 応仁の乱勃発 (1467年/応仁元年) です。 要点 将軍家と管領家の家督相続問題が、東軍と西軍に分かれて全国 ...

日本史 読書ノート

足利義満の急死/息子を皇位につけるという前代未聞の企ては「天佑神助」によって阻まれた

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第2章 中世篇 足利義満の急死 (1408年/応永15年) です。 要点 義満は武家の位だけでなく宮廷での出世を望み始める 溺 ...

日本史 読書ノート

南北朝の統一/紆余曲折のすえ、足利義満の奸計によって歴史から消えた南朝)

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第2章 中世篇 南北朝の統一 (1392年/明徳3年) です。 要点 三代目の義満の時代に足利幕府が安定し始める 南朝成立後5 ...

日本史 読書ノート

湊川の戦い・南北朝成立/日本型思考の典型となった楠木正成の「聖戦思想」と「桜井の別れ」

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第2章 中世篇 湊川の戦い・南北朝成立 (1336年/建武3年) です。 要点 足利尊氏軍と後醍醐天皇方の新田義貞・楠木正成軍 ...

日本史 読書ノート

足利高氏の反乱/「錦の御旗」の価値に気づき持明院統の光厳上皇を担いだ尊氏

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第2章 中世篇 足利高氏の反乱 (1335年/建武2年) です。 要点 関東で挙兵した北条時行討伐のため出陣 新田義貞と対立 ...

日本史 読書ノート

建武の中興/あまりに恣意的で武士を無視した後醍醐天皇の恩賞

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第2章 中世篇 建武の中興 (1334年/建武元年) です。 要点 源頼朝以来、140年ぶりに政権が朝廷側に戻る 恣意的な恩賞 ...

日本史 読書ノート

元弘の乱・鎌倉幕府滅亡/突如として歴史の舞台に登場した楠木正成「千早城」の奮戦

この記事は、渡部昇一著『読む年表 日本の歴史』の読書ノートです。 今回は 第2章 中世篇 元弘の乱・鎌倉幕府滅亡 (1331〜1333年/元弘元年〜3年) です。 要点 鎌倉幕府討幕のため元弘元年(1 ...

Copyright© 2045プロジェクトブログ , 2024 All Rights Reserved.